site top | diary | column | tips | gallery | about

統計データに(勝手に)見るドラマ

ふ、もうすぐ夜明けだぜ。
電車が動いている音がする。

それはそうと。
研究のために統計データを見ていると、ちょっと不思議なデータがあって、それについていろいろ想像してしまいます。
例えば、国勢調査の世帯構成調査の結果表。

世帯主の年齢が「15歳未満」で、かつ「男親と子供から成る世帯」が全国で2世帯あるんです。
う~ん、おそらく何らかの事情で親ではなく子供が世帯主として登録されているということなんでしょう。もしくは15歳未満ですでに子持ちかつ、未婚ということ(いや、結婚できないか、法律的に)。
どちらにしても大変なんだろうなぁ、と想像しちゃいます。

もっとドラマを連想してしまうのが、世帯主が「15歳未満」でかつ「兄弟姉妹のみから成る世帯」が全国に88世帯ということです。
世帯主というのは「主としてその世帯の生計を維持している者、及びその世帯を代表する者として社会通念上妥当と認められる者」ということなので、おそらくなんらかの事情で15歳にして両親をなくしてしまって、しかも頼れる親族もいなくて、兄弟姉妹で生活しているということなんでしょう(もっと事情は多岐にわたっているでしょうが)。

映画「誰も知らない」という状況ではなく、「ひとつ屋根の下」的なドラマであるといいな、と思ってます(ひとつ~も結構波乱万丈か)。

さて、もうひとがんばりかな。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

2009年07月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Recent Comments

Recent TrackBack

you16.com 2007 all right reserved