site top | diary | column | tips | gallery | about

旅の記録(8/29) 二日目

IMGP2004.jpg
5時ぐらいには起きるつもりが順調に寝坊し、6時起床。外にでると散歩の人がちらほらいましたが、気にせず柔軟体操をし、ツェルトをたたみ、荷造りをして出発。
近くのコンビニで買ったおにぎりとかで朝食。昨日に引き続き6号線を北上し続けます。
思っていたより昨日の疲労は残っていなく、筋肉の痛みなどもありませんでした。我ながら自分の環境適応能力に関心。

IMGP2006.jpg
午前中に福島県中部は比較的緩やかなアップダウンがある感じで、昨日とは打って変わって強い日差しの元、体力の消耗具合が厳しい感じになっていました。
水分補給をこまめに行い、午前中だけで3リットル近い水分を補給。それでもトイレに行く必要がないほど急速に乾いていきます。


途中、Jビレッジなどの脇を通りましたが、サクッと通過。今回、まったく観光とかする気はなかったので。
交通事故でぐしゃぐしゃになった車を横目で見ながら昼食をとりました。


実は正直言うと、この頃からすでにこの旅の無意味さに気がつき始めていました。こんなことをしてもしょうがないのに、と。
いや、旅に意味など求めてはいけないのかもしれません。行かなきゃいけないからいくのだから。


IMGP2012.jpg
んで、結構へばりながらも6号線と4号線の交差に到着。4号線に移ります。
しかし4号線が走りにくいこと。歩道がうねうねしていて、でこぼこで嫌になりました。都市は自転車にやさしくありませんね。というか、道路行政自体が自転車のことを十分に考慮に入れていないからだ、などという考えが浮かんでは消えました。
途中、駐車場の広いコンビニで昨晩湿ってしまったツェルトを広げて乾かします。

その後、岩沼を過ぎて仙台に到着。
仙台市内でお風呂に入れそうなところを探したところ、45号線沿いに極楽の湯があるのを発見(SUGOの時行ったところではない)。そこへ行くことに。サクッと汗を流してきました。筋肉痛になるのを避けるためには、湯船につかるわけにいかないので、サウナと水風呂を往復。

本屋に立ち寄りツーリングマップをゲットして、そのまま45号線を松島の方へ行くことに。
夕食はびっくりドンキー。何でも腹に入ればいいや、という適当になげやりな気分で(何食べたか覚えてない)。


この時点ではまだ4号線を北上して盛岡を目指すのか、45号線を北上してリアス式海岸に行くのか決めかねていました。前者のほうがまっとうな道なのは分かっていましたが、それ故に行きたくない気持ちがだんだん大きくなってきました。

松島を望む緑地公園で今夜は野営することに。深夜午前0時だというのにバトミントンをしているカップルとかいて、カオスな雰囲気の公園でしたが、そんなことは無視。
昨日よりはるかに手際よくツェルトをはり(所要3分ほど)、公園のカオスさに華を添えます。
松島を眺めながら本を少し読んでどことなく優雅な気分を味わったあと、就寝。

走行距離 179km

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

え!温泉に入っちゃいけないの!?
筋肉痛にならないためには!!

投稿者 Yukiya : 2006年09月06日 21:21

筋肉痛は筋繊維が部分的に切れるために起こります。んで、暖めるとそれが促進されちゃうので、湯船につかるのは良くないです。
ピッチャーが試合の後アイシングなんてしているのはその逆だね。冷やしておけばそれ以上筋繊維が切れることないから、ダメージを最小限にとどめることができる。

そんな感じかなぁ。

投稿者 びば : 2006年09月07日 11:25

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

2009年07月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Recent Comments

Recent TrackBack

you16.com 2007 all right reserved